【Switch】モンハンライズ:サンブレイクでボイスチャットをする方法

この記事は最終更新から2年以上が経過しており、内容が現状と一致しない可能性があります。あらかじめご了承ください。

モンスターハンターライズの超大型拡張コンテンツモンスターハンターライズ:サンブレイク」。

今のモンハンではオンラインでのマルチプレイは当たり前で、フレンドとオンラインでマルチプレイを楽しんでいる方も多く居ると思います。

この記事ではNintendo Switchの「モンスターハンターライズ:サンブレイク」でフレンドとボイスチャットをする方法を書き留めておきます。

Switchにはボイスチャット機能がない…どうすれば?

Switchには そもそも他のゲーム機にある様なボイスチャット機能が搭載されていないので、基本的にSwitchの本体だけではボイスチャットを楽しむ事はできません

一部ソフト側で独自に対応しているSwitchのゲームもありますが、残念ながらSwitchの「モンスターハンターライズ:サンブレイク」ではボイスチャットを楽しむことはできません

ではSwitchでボイスチャットを行うには、どうしたら良いのかを↓で解説していきます。

公式アプリはモンハンに非対応…

任天堂が公式で提供しているスマートフォン専用アプリ「Nintendo Switch Online」でボイスチャット機能を補助することはできるのですが、

しかし「モンスターハンターライズ:サンブレイク」はこのアプリには対応していないので、残念な事に公式アプリではボイスチャットは利用できません。

ではモンハンライズ:サンブレイクではボイスチャットをすることはできないのか。
いいえ大丈夫です。方法はあります↓

通話アプリを使う

任天堂のアプリがダメだったとしてもボイスチャットをする方法は他にも沢山あります。
皆さんが普段使っているLINEなどの通話アプリを使えばいいのです。

ここからオススメの通話アプリや、
Switchで快適にボイチャをする際の必須アイテムをご紹介します。

オススメの通話アプリ

以下で紹介する通話アプリは、いずれも基本無料で使う事ができて、スマホのiPhoneAndroidにもアプリで対応しており、一部はPCでも利用できます。

『LINE』を使う

普段LINEを使っている方には、特に準備もなく直ぐに使えるので、手軽にボイスチャットをしたい時にはオススメです。

通話音質はそこまで良くはありませんが、周りの騒音を消して会話だけを強調してくれるノイズキャンセル等にも対応はしています。

LINEを使うメリットは、既に利用されている方が多い為、すぐに友達登録をしてボイスチャットが行えること。

デメリットとしては、オンライン上でしか付き合いたくないフレンドが居た場合には、LINEに登録している自分の名前サムネイルや、タイムラインなど、私生活や素性がフレンドにバレてしまう事もあるので、プライベートとゲームを割り切りたい方には最適ではないかも知れません。

『Discord』を使う

コチラはPCゲームをよくされる方にはお馴染みで、近年急成長しているゲームに特化したメッセージングサービスです。

Discordはメッセージ通話アプリで、通話音質も良く(AIによるノイズ除去機能)、アプリも軽い、そしてDiscordの登録名は自由に設定ができるので、プライベートを隠してゲームフレンドと交流ができるメリットがあります。

一方でゲームをしない方には馴染みのないサービスなので、多くの方は新たにアプリのインストールやアカウントの登録をしなければなりません。

『PS App』を使う

異色の組み合わせですが、ソニーが提供するPlayStationの公式アプリ PS App では、PS5やPS4と同じようにパーティー機能がスマホでそのまま使え、さらにボイスチャットもスマホでそのまま使えます

特にPS4のモンスターハンターワールドから移行してきたプレイヤーで、ワールドの時のフレンドとライズ:サンブレイクをやろうとしている方には、他サービスの新規登録もフレンド追加のやり取りも要らないのでピッタリかと思います。

PlayStationで使っているアカウントでログインをすれば、プレステのフレンドリストや参加しているパーティーまでも そのままスマホで見て使え、そのパーティーでスマホからボイスチャットもできるので、PS4などが無くてもプレステのフレンドと交流ができてしまいます。

ボイスチャットをする相手と相談して決めよう

このほかにも、MessengerFaceTimeオーディオViberTeamsZoomなど、選択肢は沢山あります。

特にメッセージ通話アプリは、ゲームを一緒にやるフレンド相手と合わせる必要があるので、ボイスチャットをする相手と どれが一番適しているかを相談・検討して選ぶようにすると良いでしょう。

Switchのボイスチャットをより快適にするには

ここまで紹介してきた通り、Switchではボイスチャットを本体以外で補完しなければなりません

それ故に様々なデメリットが起こります。

ゲーム音と音声との障害

PlayStationなど他のゲーム機ではテレビからゲームの音を出さずに、ゲームの音とボイスチャット相手の声をヘッドセットから同時に出力することで、余計なゲームの音をマイクに拾わせないようにすることができます

PS4やPS5などの場合

しかしSwitchでスマホアプリを使う方法の場合は、ゲームの音をヘッドセットに送るシステムが無いため、テレビから鳴るゲームの音もマイクが拾ってしまい、ボイスチャット相手に要らぬ音まで送ってしまうため、ボイスチャットの障害となってしまいます。

Switchでスマホアプリを使った場合

これの何が問題かと言うと、ゲーム音までマイクが拾ってしまうと、ボイスチャットの相手は自らのゲーム音とコチラのゲーム音が重なって2重に聞こえたり、ゲーム音に声がかき消されてしまうなど、ゲーム音が会話の邪魔になってしまいます。

これが3人や4人に増えるとボイスチャットはゲーム音で溢れかえり、もはや騒音で声も聞き取りづらい悲惨な状況になることも。

そんなモンハンでは、それぞれのモンスターが雄叫びを上げ、それぞれのキャラクターの攻撃音がボイスチャットで行き渡る中で会話をするという、まさにカオスな状況に。

テレビの音を消してしまえば解決はしますが、ゲームの音を聞きたいという方は大問題となります。

ゲームの音だけをイヤホンやヘッドホンで聞けば良いと言う選択肢もありますが、それではボイスチャットの声が聞こえにくくなってしまう等、両立するのは難しい部分が出てきます。

『ミキサー』を使えばゲーム音もボイチャも同時に楽しめる

そこで助けとなるのがオーディオミキサーと呼ばれる音響混合器です。

Switch対応オススメ オーディオミキサー

このオーディオミキサーを使うことで、Switchでもヘッドセットからゲームの音とボイスチャットアプリの通話を同時に聞くことができます。

ミキサーを使うと

オーディオミキサーを簡単に説明すると、ゲームの音とボイスチャットの声を混ぜてヘッドセットに送ってくれる機器です。
さらにヘッドセットのマイクで喋った自分の声もきちんと相手に届けてくれる

この為、テレビから音を出すことなく、ヘッドセットでゲームの音を聞きつつ、ボイスチャットができるので、テレビの音に邪魔されることなくボイスチャットを楽しむ事ができます。

また、ミキサーとヘッドセットが一体になった物もあります。

Switch対応オススメ オーディオミキサー付きヘッドセット

既にお気に入りのヘッドセットを持っている方はミキサーのみを。

ヘッドセットもミキサーも無い方は、ミキサー付きヘッドセットをオススメします。

最新のiPhoneやAndroidスマホでは変換アダプターが必要

iPhone 7以降のiPhone一部のAndroidスマホでは、イヤホンジャックが廃止されているので、上記のミキサーを使うには充電口からイヤホンジャックを増設する変換アダプターが必要となります。

オススメiPhone(Lightning)用 変換アダプター

オススメAndroid(Type-C)用 変換アダプター

充電口の差し込み形状がType-Cの場合は、こちらのアダプターを使う事でイヤホンジャックを増設できます。

あとがき

PlayStationやXboxでボイスチャットを活用していた方からすると非常に面倒だと思いますが、一度環境を構築してしまえば すんなりとボイスチャットもできるので、モンハンライズ:サンブレイクが発売される前にフレンドと相談してボイスチャットの環境を整えておきましょう。

この記事があなたのお役に立ったら

OFUSEで応援する

応援よろしくお願いします

もくじ

  1. ページトップ

SNS

新しいコメントを投稿