この記事は最終更新から2年以上が経過しており、内容が現状と一致しない可能性があります。あらかじめご了承ください。
PS4リモートプレイをWindowsPCで接続する方法を画像付きで説明します。
まずWindowsPCでリモートプレイを行う場合は、以下の条件を満たした環境で行ってください。
1. 必要なもの
- PS4(システムソフトウェア バージョン3.50以上)
- ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)
- USBケーブル(マイクロUSB)
- PlayStation Networkのアカウント
- 高速で安定しているネットワーク回線(上り下りとも12 Mbps以上)
2. WindowsPC動作環境
- Windows 10(32/64ビット版)
- Intel® Core™第7世代以降のプロセッサ
- 100 MB以上のストレージ空き容量
- 2 GB以上のRAM
- ディスプレイ(画⾯解像度1024 x 768以上)
- サウンドカード
- USBポート(コントローラーを接続する為)
3. WindowsPCにアプリをインストール
3-1. クライアントアプリケーションのダウンロード
まずはこちらのWebページを開きます。
リンク先のWebページからexeファイルをダウンロードします。
“アプリをインストールする”の欄にある”使用許諾契約”と”プライバシーポリシー”に同意して、チェックボックスにチェックを付けると、ダウンロードリンクボタンを押すことができます。
3-2. インストール
ダウンロードした[RemotePlayInstaller.exe]ファイルを実行します。

ユーザーアカウント制御では”はい“を選択して下さい。
言語を問われるので、ここでは日本語(日本)のままOKを選択します。
次へを選択。
インストール先を聞かれるので、特にこだわりがなければそのまま次へを選択します。
インストールを選択すると、インストールが開始されます。
完了のメッセージが出たら、完了を選択します。
この時に「プログラムの起動」のチェックボックスにチェックを付けておくと、完了ボタンを押した後に自動的にリモートプレイのアプリケーションが起動します。
4. PS4からリモートプレイを有効化
PS4を起動します。
ホーム画面の右上から 設定 を選択。
リモートプレイ接続設定 を選択。
リモートプレイを有効にするにチェックが入っていることを確認(入ってなければチェックを付ける)
5. リモートプレイの実行
WindowsPCの操作に戻ります。
WindowsPCでPSリモートプレイを実行します。

PSNにサインインを選択します。
するとIDを問われるので、お使いのPS4でログインしているソニーアカウントのIDを入力します。
次にパスワードを問われるので、パスワードを入力してサインインを選択します。
“どちらを選択しますか?”と問われるので、PS4を選択します。
すると自動でPS4を探して接続を試みるので、繋がるまで待ちます。
6. 「PS4が見つかりませんでした。」などと表示された場合
ネットワーク上に複数のPS4があったり、何らかの問題があった場合には↓を参考に接続してみて下さい。
7. 解像度、フレームレートを設定する
解像度やフレームレートの設定は、リモートプレイのアプリケーションを起動してすぐの画面から行います。
既にリモートプレイを実行している場合は、一度アプリケーションを終了して、再びアプリケーションを起動して下さい。
左下の設定を選択します。
タブから、”リモートプレイのビデオ品質“を選択します。
解像度を上げたい場合は
[360p][540p][720p][1080p]の中から選んで下さい。
フレームレートを上げたい場合は
[標準][高]のどちらかを選んで下さい。
高フレームレートに設定することで、動きが滑らかになったり、ラグ(遅延)が少なくなる効果がありますが、ネットワーク品質によっては逆効果になる場合があるので、解像度と共にご使用の環境に適した設定をしてください。
8. デュアルショック4を接続する
リモートプレイを実行しているWindowsPCにUSBケーブルでデュアルショック4を接続することで、コントローラーを使用することが出来ます。
なお対応しているのはデュアルショック 4のみで、PS3のデュアルショック 3や、社外品のゲームパッドは認識しないので、接続しても使うことは出来ません。
コントローラーを使いたい場合は、デュアルショック4をmicroUSBケーブルで接続して下さい。
USBケーブルは microUSB(マイクロUSB) を使用して下さい。
PS3の miniUSB(ミニUSB) とは違うものなので注意して下さい。
厳密に言うと Micro タイプB です。
PS4を持っている方は是非試してみて下さい!
サーバーへの接続がタイムアウトになりました
としか何度試しても表示されません。手動で接続するも選択できないのですが、何か問題があるのでしょうか?
サーバーへの接続がタイムアウトになりました
としか何度試しても表示されません。手動で接続するも選択できないのですがなにか問題があるのでしょうか?
pcとps4をリモートプレイで接続した際にpcの画面が真っ暗で音声のみ出力されるのは、スペック不足ですかね?
CPUが若干推奨に足りてないんですが....
不足してる可能性がありますね………僕は7で起動しても無理でした
もしくは解像度が対応してない可能性もありますね
To use this feature, you need to turn on JavaScript in your browser settings.
と表示されてしまいます
どうしたらいいでしょうか?