この記事は最終更新から2年以上が経過しており、内容が現状と一致しない可能性があります。あらかじめご了承ください。
Android端末からPS4リモートプレイのやり方と、アプリのインストールから起動まで画像付きでサッと書き留めておきます。
必要環境
- Android 7.0 以降を搭載したスマートフォン、タブレット
- 最新のシステムソフトウェアがインストールされているPlayStation 4
- PlayStation Networkのアカウント
- ご使用のPS4、Androidが共に高速なネットワークに接続している(ご家庭のWi-Fiなど)
接続手順
1. PS4 で リモートプレイ の設定を有効化
まずは PS4 のメニューから「設定」を選択します。
つぎに「リモートプレイ接続設定」を選択します。
「リモートプレイを有効にする」にチェックをつけてください。
これで PS4 の下準備は完了です。
2. アプリのインストール
次に、お持ちの Android に リモートプレイ のアプリをインストールします。
通常のアプリをインストールするのと同じ様にインストールしてください。
3. アプリを起動してサインイン
インストールが完了したら 「開く」 からアプリを起動します。
つぎに「PSNにサインイン」を選択します。
エラーが起きました。(88001009)
すると、サインイン画面が表示されるので、
PS4 の方でサインインしているアカウントのIDを入力してください。
次にパスワードを問われるので、パスワードを入力して、「サインイン」を選択します。

どちらに接続しますか?と問われるので、「PS4」を選択します。

ここで人によっては、送信されるデータの同意を求められるので、必要に応じて設定を変更するか、「同意して続ける」を選択してください。

ここで、アプリが自動的にPS4への接続を完了するまで待ちます。
もしも接続できなかった場合や、複数のPS4があり、特定のPS4と接続したい場合は、手動で登録することができます。
コントローラー「 DUALSHOCK 4 」の接続方法
DUALSHOCK 4 は一つの機器としか登録接続できません。もしここでAndroidと接続した DUALSHOCK 4 を再び PS4 で使う場合は USB で PS4 と有線接続して再登録する必要があります。
まずは用意したコントローラーの SHAREボタン と PSボタン を 約3秒間 同時に押し続けるとペアリング待機状態に移行し、ライトバーが白く ピカッピカッ と点滅します。
次に、Android側のシステム設定からBluetooth設定を開き、ペアリングを行います。
これでコントローラーを使ったPS4のリモートプレイを楽しめます。
ラグ(遅延)が気になる場合
リモートプレイ中に画面が遅れたり、カクカクとカクついたり、接続が不安定になる場合は、下記の記事を参考に設定を変更すると、改善される場合があるので、お悩みの方はお試し下さい。
