【PS4】コントローラーの電源だけを切る方法

この記事は最終更新から2年以上が経過しており、内容が現状と一致しない可能性があります。あらかじめご了承ください。

PS4は起動させたまま、コントローラーの電源のみをオフにする方法を書き留めておきます。

方法(クイックメニューから)

PS4が起動した状態で、しばらくPSボタンを長押しするとクイックメニューが表示されます。

クイックメニュー内にある「サウンドと周辺機器」を選択します。

右側項目の一番下にある「機器の電源を切る」を選択します。

初期状態では表示が隠れているかもしれませんが、一番下までスクロールすると現れます

どの機器の電源を切りますか?」と表示されるので、DUALSHOCK 4 を選択することで、コントローラーの電源がを切ることができます。

また、クイックメニューを表示せずとも、PS4の画面を見ずともコントローラーの操作のみで電源を切ることも可能です。

方法(コントローラー操作で)

やり方は単純です。

コントローラーのPSボタンを約10秒間押し続けるだけです。

10秒は長すぎる気もしますが、メニュー画面を見ずに電源を切れると思えばある意味スマートなのかも。

電源状態の確認

コントローラーの電源が切れたかどうかは、ライトバーの消灯で確認ができます。

オン状態

オフ状態

この記事があなたのお役に立ったら

OFUSEで応援する

応援よろしくお願いします

もくじ

  1. ページトップ

SNS

新しいコメントを投稿